お問い合わせの多い質問とその回答を掲載しています。
◆のカテゴリーを選択されますと、表示されます。
入居時には外出や通所が難しくても受け入れは可能です。入居された方々の自立支援が前提となっておりますので、徐々に外出できるように、買い物の練習に付き添ったりして、だんだんと外出の機会を増やすように促す支援計画を立てていきます。
日中支援の施設は基本的に障がいの重い区分3以上の方の受け入れを前提としております。また、行政からも区分3以上の受け入れを優先するように指導も入ります。その為、お問合せ後に区分の変更申請の可能性があるかどうかなどヒアリングさせていただき入居の可否についても検討させていただきます。
事前に届出をしていただければ、外泊は可能です。食事代もキャンセル分は精算して返金いたしますが、家賃には変わりありません。
夜9時が門限となっています。止むを得ない事情で帰りが遅くなる場合も、事前にご連絡いただき、帰宅後は他の入居者さんのご迷惑にならないよう静かにお過ごしいただくようお願いしております。お風呂などは深夜の利用はできかねます。
お小遣いとして日毎、または週毎にお渡しする金額などを決めて、金銭管理を弊社が承ります。また、通帳や口座の管理も必要であればお預かりして管理可能です。
どの施設も基本夜勤の世話人が常駐いたします。
基本的には付き添いはありません。施設の人員に余裕がある場合のみ、予約制の診察であれば事前のスケジュール調整で同行可能な場合もあります。基本的にはご家族の送迎、送迎タクシー等をご利用いただきます。
HPのお問合せフォーム、またはお電話でお問合せいただき、弊社担当者よりご案内可能なグループホームをお調べいたします。見学日程の調整のご連絡を折り返しさせていただきます。
お問い合わせは本部にて承っております HPのお問い合わせフォームにて
お気軽にお尋ねください